"My Pure Lady" Junko Sakurada
桜田淳子資料館

管理人室

管理人の『文章作成講座』

文章を書くときの注意点。

@文章は、一字下げて書き始める。
 
A文字がだらだら続くと、見難くなるので、言葉が3つか4つぐらいの適当なところで、句点、≠入れ、文章の区切りには、読点。≠入れて、見やすくする。
 
B読点。≠入れたら、行を改め、また一字下げて書き始める。
 
C話題が変わったら、一行あけて、見やすくする。

D文章の基本は、5W1Hで、いつ(when)、どこで(where)、だれが(who)、なにを(what)、なぜ(why)、どのように(how)したかを、簡潔な言葉でまとめる。

E もっと簡略に言えば、いつ、だれが、何をどのようにしたのか、それはなぜなのか――ということがわかるように書く。

F会話分には、「」を用いる。

G映画や本の題名など、固有名詞の場合には、『』を用いる。

H自分の心の声の部分や、読者への説明の部分には、()を用いる。

I歯切れのいい文章にした場合には、「〜と思う」や「〜と思います」は使わずに断定的に書く。

推敲する時の注意点。

@誤字、脱字がないかを確認する。

A句読点が適当な個所にあり、見やすくなっているかを確認する。

B漢字を用いた方がいいのか、平仮名にした方がいいのか判断した上、統一性を持たせるようにする。
(例:「ください」でも「下さい」でも、どちらでもよいが、統一した方がいい)

C名詞、動詞、形容詞の語幹は、なるべく漢字を用いる。

D会話文に、「」が用いてあるか、確認する。

E映画や本の題名など、固有名詞の場合には、『』を用いるか確認する。

F自分の心の声を表したい場合や、読者への説明をしたい文章には、()を用いる。

G言葉の最後が、「である」か「ます」か、統一性を持たせるようにする。


 以上の点に気をつけながら、文章を書きましょう。



 戻る 

inserted by FC2 system