"My Pure Lady" Junko Sakurada
桜田淳子資料館

管理人室

SONOさんの『新・淳子ヒストリー』


  SONO.34  新シリーズ K
続の時代

SONO - 書き下ろし


 [九通目のラブレター]
 2月のある日、高校の卒業式を間近に控えた、○○子です。
 就職、進学に向けての、生徒の準備があるため、ここ何年かは、早めに、卒業式を行うのが通例となっております。
 就職も地元の企業に無事に決まり、○○子もまた、他界した母親と同じように、母親の生まれた故郷で暮らす決心をしたのです。
 今は就職の準備で御忙氏の○○子ですが、夕食前、私が自分の部屋でくつろいでおりますところに、○○子が訪ねて来ました。
 いつもと、違う○○子の様子に、(こ、これは、お約束のやつか)と感じました。
 私は、これから、始まるであろう、感動の場面が目に浮かびました。
 これから、○○子から、高校3年間の私に対する、感謝の言葉が発せられ、私と○○子は、肩を抱き合い、涙する、そんな場面が今、始まろうとしているのです。
 私は○○子の顔を見ただけで、もう、涙をこらえきれずに、うるうるとして、今か今かと感動の場面を待っておりました。
 
 「兄ちゃん、なんで、泣いているの」

 「いいや、別に、なんでもないんや」

 「でも、泣いてるやん」

 私は感極まり
 
 「それは、それは、俺が泣いとるのはな、卒業式が終わると、○美ちゃんのセーラー服姿が、見られないと思うと残念で、残念で・・・」

 と私は日ごろから、思っている本音をついつい、言ってしまいました。(大笑)。
 私は次にくる、○○子の言葉を待ちました。
 
 「私も、高校卒業したら、お兄ちゃんにセーラー服姿を見せられないね。ごめんね。
 そして、3年間、ありがとうね」


 と○○子が涙ながらに言うモノクロのシーンが次に浮かびました。
 が現実は
 
 「○美ちゃんのセーラー服姿だって、兄ちゃん、あんた、やっぱり、変態だわ」
 と言って、○○子が部屋から出て行ってしまいました。
 
 「えっ、もう、行っちゃうの。
 ○○子、あの、なんか、俺に用事があったんじゃないの。
 あれ〜。そんな〜っ。1人にしないで〜っ」


 教訓:[ 策士、策におぼれる ]。(大笑)。
 その次の日の夜、携帯が鳴りました。
 
 「おう、元気か、今から?、OK、OK、じゃ、いつもの店で8時な。了解」

 私はいつもの店を約束より少し遅れて、夜8時過ぎに訪ねました。
 その店は深夜3時までやっている、弾き語りのお店で、渋い木目調の店内でカウンターだけの和座様式で、7人座れば満席の店内、そして、拓郎さん、陽水さん、かぐや姫世代の50才過ぎのマスターが、独特の高音で愛用のフォークギターを手に弾き語る、そして、機関銃トークで笑いを誘う、なかなか、味のあるお店です。
 飲み物は、日本茶専門で、昆布茶、梅昆布茶など、全国の銘茶が数多く揃う、これまた、渋いメニューのお店です。
 特製の大根の葉っぱの漬物をツマミに、お茶を飲み、マスターの弾き語り、締めにお茶漬けで、お腹いっぱいになります。
 余談ではありますが、お茶のメニューの中で、厳選した、カツオ節をナイフで削り、特製粉抹茶とブレンドし、少量の味噌を混ぜ合わせ、熱湯を注いで飲む(まいう〜茶)は人気がありますが、それって、味噌汁バイと思うのは、私だけではないはずです。(大笑)。
 週末などは、フォーク世代の人達が、お店に集まり、時には、マスターの弾き語りで、時には、皆で声高らかに明け方まで、歌い合い、大繁盛とまではいかないまでも中繁盛(笑)の小規模、大満足のお店です。
 Gパン一筋の洋風の装いのマスターが和風の日本茶と軽食とフォークソングでもてなす、昔懐かしい哀愁の香り漂うお店です。
 もちろん、中島みゆきさんの曲も売りのひとつで、淳子さんの名曲『しあわせ芝居』、『化粧』など、来店する、お客さんの中に淳子さんのファン(女性)がいまして、よく歌っていまして、それが、店の名物となっています。
 淳子命の私も負けじと、私は数年前に、『サンタモニカの風』をマスターに聴いてもらい、アレンジしてもらい、それから、時々、マスターの弾くギターの音色をカラオケ代わりに歌っています。
 『サンタモニカの風』、これが、フォークギターに良く合いまして、私は気分よく、歌っているつもりなのですが、万人に戦慄する旋律≠ニ呼ばれ、音程の漫才師=Aカラオケ虎の穴=A音符のリアス式海岸=Aマイク・クラッシャー=A音響の場外乱闘=Aと数々の異名をもち、破壊的歌僧≠ニ中国語バージョンの呼び名まで存在するほど、大音痴の私が外しまくる歌は違う意味で、この店の名物になっているそうです。(大笑)。
 私はこの店にもうかれこれ、10年ちかく、通っています。
 店内に入りますと、私と待ち合わせた人はすでにカウンターの隅に腰を下ろし、マスターと雑談中でした。
 店内には、まだ、お客は私達だけでした。
 
 「マスター、こんばんにゃ」

 「おう、オジンです、オバンです」

 と毎回の型どおりの挨拶をかわし(笑)、私は、待ち合わせの人に声をかけました。
 
 「ごめん、こめん、遅れちゃったかな」

 私は女性の隣に座りました。女性は私に微笑みをくれました。
 
 「今日は、何から始める?」

 とマスターが、私にお茶の注文を聞きました。
 私は、30種類ぐらいある、お茶のメニューを見ながら、思案し答えました。
 
 「ど・れ・にしようかな。
 う〜ん、まずは、芸能音楽の50で」

 
 「お前は、グランプリ(クイズ)か〜っ。
 しかも、いきなり50かよ、10からしか、選べませ〜ん」


 「じゃ、やっぱり、はらたいらさんに50000点〜」

 「お〜っ、太っ腹〜って、ダービー(クイズ)か〜っ。
 あのな、俺が聞いているのは、クイズの問題じゃなくて、お茶の注文なんだよ〜っ」


 「じゃ、マスター、いつもの奴ね」

 「結局、それかい〜っ。はやく、言え〜っ」

 とマスターと私のレトロなツボを押さえた、やり取りを隣の女性は腹を抱えて、笑っていました。
 しばらくして、私達の前にお気に入りの梅昆布茶大盛り、二杯が運ばれてきました。(笑)。
 
 「やっと、○○子ちゃんも卒業やね。就職も決まったし良かったね」

 「ありがとう。もうすぐ、あいつも社会人だぜ。ちょつと、心配かな」

 「○○子ちゃんは、大丈夫だって、心配ないって」

 「そうだといいんだがね。母親に似て、気が強いからな。それに、よく、泣くし」

 「あの子は、思いやりがあるし、やさしいし」

 「まあ、その点は俺に似ているんだけどな。(笑)」

 「あんたと○○子ちゃんは、従兄妹同士だったね」

 「結構、歳が離れているので、たまに、親子に間違われるんだよな。
 この前もあいつの高校の授業参観の時さ、父兄の人に、○○子ちゃんのおとうさん?って聞かれて、嬉しいような、哀しいような気持ちでさ。
 俺、まだ、結婚もしてないのにさ」


 「結婚ね〜、うふふ。(←かなり、意味深な笑い)。
 ところでさ、私のことはどうなっての?」


 と隣の女性は私が誘導尋問にひっかかり、かなり、ご満悦の御様子。(笑)。
 
 「え、お前のこと」

 「あんたと10年前に知り合って、あんたは私に、○○子ちゃんが高校卒業して社会人になるまで、待ってくれって言ったわね。
 ○○子ちゃん、無事卒業するし、お勤めも決まったし、私のことはどうなってんのかな〜。
 私も、もう35だしね〜」


 私は今から10年ほど前、姉ちゃんが他界し、地元に戻り、○○子の将来を出来る限り見守る決心をした後にしばらくして、ある女性と知り合い、その時に事情を女性に話し、○○子が高校を卒業するまで、社会人になるまで待ってくれと女性宛てにラブレターを書いたことがあります。
 マスターは、トイレの掃除とか言って、なかなか、出てこないし、突然のことに、私は何をどうしていいのか、考える人状態でした。
 
 「そ、そうか〜、もう、あれから、10年か。
 お前と俺が知り合ったのは、あれは、忘れもしない、夏の暑い日、いや、あれは、忘れもしない、冬の雨の日、じゃなくて、忘れもしない、春の・・・」


 「忘れとるやないか〜い」

 「忘れたくても、思い出せない」

 「バカボンのパパかいな」

 「お前のこと?。
 そ、そりゃ〜、つまり、単刀直入に言って、結論を先に言うと、なんて言うか、その〜、やっぱり、いわゆるひとつの、10年は・・・」


 「どこが、単刀直入だ〜っ。
 しかも、長嶋監督の物まね、ぜんぜん、似てねーし」


 お約束のボケとツッコミの間、私は言葉を連発するたびに、自分を窮地に追い込んでしまいました。(笑)。
 
 「だから、私のことは、どうなってんの?」

 「どうなってんのってそりゃ〜。
 え〜と、んじゃ、今から、お前に、求愛(古〜いっ)の言葉を言ってもいいかな?」


 私は、言葉を発するたびに、顔が、ポッ、ポッ、ポッと赤くなり、ついには、鳩になってしまいました。(笑)。
 私の鳩人間の様子をみて、彼女が言いました。
 
 「『いいとも』って言えばいいの。
 あはは、いちいち、言う前に聞く人は珍しいわ。
 あんたらしいし、改まって言われても、あんたが言ったら、ギャグに聞こえるし、気持ちは充分、今、頂きました。
 まあ、苦労を承知でって奴だわ。あはは〜。
 それに、10年前にあんたから、もらった、ラブレター、今でも保存してあるから、これが、証明書かな。
 でもさ、あんたのラブレター、傑作だったわね。あっはっは〜。
 ・・・それに、生き急いだ人の分まで、あんたには、自分の時間をゆっくりと過ごしてほしいしね。
 ○○子ちゃんも卒業して、お勤めするし、これから、あんたは、自分のために、急がないで生きてほしいしね。
 その中で私のことは、たまに思い出してくれればいいのよ。
 男と女なんて、この先、なにが起こるかわからないもんね。
 それが、楽しみでもあるのよね。
 それにしても、あんたが、くれた、ラブレター、今、思い出しても傑作、傑作。あっはっは〜」


 彼女が大笑いする中、私は雰囲気つくりに集中してしまい、肝心の求愛の言葉をとうとう言えませんでした。
 教訓:[ 策士、策におぼれる ]。(連笑)。
 ようやく、トイレの掃除を終えた(笑)、マスターが指定席に腰を降ろしました。
 彼女の笑い声を聞きつけて、マスターが問いかけました。
 
 「おっ、盛り上がっているバイね。何の話?」

 「実は、10年前に、私さ、この人(私)からラブレターをもらってね〜」

 「ふーん、お前がラブレターね〜」

 とマスターは私の弱みを知って、にやりとしました。
 
 「あっ、マスター。
 ・・という訳でさ、10年前に、この人が私にくれた、ラブレターの文章はさ、なんかの歌の詞のパクリでさ。
 今、思い出して笑っていたところなんですよ。あっはっは〜。
 その歌、歌ってよ。あっはっは〜」


 と彼女は笑いが止まりません。
 10年前に、彼女宛にラブレターを書いた時、文才に欠ける私は、文章を思いつかずに、結局、ある歌の詞を盗作して、同じ文章を書いたことがあります。彼女はそれを知っていて、思い出し笑いをしていたのです。
 
 「その、歌、歌って下さいよ、マスター」

 と彼女がリクエストしました。
 
 「どんな歌かいね?」

 とマスターの問い掛けに、私が店内に貼ってある、かぐや姫のポスターを指さすと
 
 「ああ、あのころ、よく歌ったやつね。OK、じゃ、歌うバイ」

 とマスターが応えました。
 やがて、マスターがギターを爪弾きながら、歌い出しました。
 彼女は、私が彼女に宛てた、ラブレターの文章の盗作部分をさがしだそうとして、マスターの歌にじっと聞き入っていました。
 店内には、軽快なギターの響きに乗せて、歌の2番のサビの部分が流れていました。
 
 「あっ、ここの、詞だよね。この所の、文章だよね」

 と彼女は、歌っている、マスターに気遣いをみせ、そっと、私に言いました。
 私は黙って、うなずきました。
 二人は、2杯目の梅昆布茶を飲みながら、マスターの歌う『風の街』に耳を傾けました。
 はぶれもん、続の時代。私43才。○○子、旅立ちの時でした。
  
 
   生んでくれた人がいる

    男に育ててくれた人がいる

    存在を見守ってくれた人がいる

    大好きな人がいる

    俺のために泣いてくれる人がいる

    待っていてくれた人がいる

    忘れられない人がいる

    大切にしたい人がいる

    詫びたい人がいる

    生きていることを感謝したい人がいる

    雨の日に、晴れの日に

    ラブレターという桜の花束を贈るのです 
  
    

次の話へ


 淳子さん、デビュー32周年おめでとうございます。
 今でも、これからも、変わることのない、淳子さんへの想いを込めて、この九通のラブレターを桜田淳子さんに捧げます。


 ※ 山田パンダさん(元かぐや姫)が歌った『風の街』は、桜田淳子さんが出演したドラマ『あこがれ共同隊』の主題歌です。(by SONO)
  『風の街』



 戻 る 

inserted by FC2 system